「メルカリ」を筆頭に年々市場を拡大しているフリマアプリ。2012年に女性向けフリマアプリがリリースされて以来、女性を中心として発展してきましたが、現在では男女問わず多くのユーザーがフリマアプリを利用しています。
現在、フリマアプリを収入手段の一つとしている人はとても多いです。
今後も市場拡大が続くフリマアプリは、副業にも大変おすすめです。
フリマアプリの副業で継続収入になる?
そもそも「フリマアプリ」とは、インターネット上で個人間で(CtoC)物品の売買ができるアプリのことです。オンライン上のフリーマーケットと考えれば分かりやすいです。
フリマアプリでの稼ぎ方
フリマアプリでは、家にある不用品の処分だけでなく、商品の仕入れや販売までできるので、小売りビジネスの手段として利用している人も多いです。
フリマアプリで継続的な収入を得ている人は、仕入れ・転売を繰り返しています。
当サイトで実施した副業アンケートによれば、
物価の安い中国のサイトから子供服を仕入れ、メルカリで転売したら月5万円ほど稼げた(30代女性)
海外の問屋からファッションアイテムを仕入れてメルカリで転売したら月20万円売り上げた(40代女性)
ブランド物の洋服や靴を安く仕入れ、オークションで売って月5万円稼いだ(40代男性)
などの声がありました。
他には自分で製作したアクセサリーなどハンドメイド品などを売って稼いでいる人もいます。
※古物(中古品)を営利目的で売る場合には、「古物商許可申請」が必要になります。無許可で販売を行い続けると逮捕されることもあるので注意して下さい。
フリマアプリのメリット
スマホ一台で気軽に始められるのが一番のメリットです。普通、ネット上で何かを販売する場合、ECサイトを立ち上げるなど何かと初期費用がかかりますが、フリマアプリなら包装費や送料などのわずかなコストで商売を始められます。
また、顧客と直接連絡先を交換せずにやり取りできるのも特徴です。
フリマアプリのデメリット
フリマアプリは個人間の取引なので、商品に関するクレームや配送の遅延などトラブルが起きた際に、自己責任でやり取りしなくてはならないことが多いです。
(アプリごとにトラブルが起きた時の対応には差があります。)
あらかじめ、返品・クレームは受け付けない、値下げ交渉には応じないとプロフィールに載せたり、商品に傷などの問題がある場合はきちんとその旨記載するなど、トラブル予防策が必要です。
売れるもの、売ってはいけないもの
普通なら売れなさそうな物が売れるのもフリマアプリの強みです。
自分にとっては不要でも、他の人にとっては価値のあるものもあります。
禁止されている物でなければ、どんな商品でも売れる可能性があるので、とりあえず出品してみましょう。
また、EC市場やネットの口コミ等調べれば、人気のある商品が分かります。本格的に稼ぎたい人は、売れそうな商品に焦点を当てて出品しましょう。
ただし、中には法律で販売が禁止されている物品もあります。過去には、禁止されている物品を知らずに販売してしまい、逮捕されてしまったケースがあります。
そうならないように、事前にアプリ規約を必ず確認して下さい。
よく売れるもの
ベビー・キッズ用品、日用品・生活雑貨、ブランド品、宝飾品、ゴルフ道具、ゲーム機、ゲームソフト、釣り道具、スポーツ用品、コスメ・美容品、コンビニの割りばし、トイレットペーパーの芯、スマホ・スマホアクセサリー、受験本・資格本、松ぼっくり、流木、貝殻 など
売ってはいけないもの
現金・チケット類、著作権違反の物、偽ブランド品、農薬や肥料、たばこ、アダルト関連商品、(使用済みの)スクール水着や体操着、医薬品・医療機器、規制薬物 など
フリマアプリの利用方法
フリマアプリの利用方法はざっくり説明すると以下の流れになります。
①出品
- 写真撮影
商品の写真をなるべくたくさんの角度から撮影してアップします。
商品の状態がよく分かるように正直に撮影するのがポイントです。多少、状態が悪くても詳細にアップすることで、購入者にとって安心感につながり、認識の違いから生まれるトラブルの予防にもなります。
- 商品説明
できるだけ詳細に商品説明をします。これが重要です。
消費者は、安心して商品を購入したいと思っています。
傷やシミなどのトラブル箇所、商品の使用頻度、購入元、これまでの保管環境など記載しましょう。出品に至った経緯や商品の使い勝手、使った時のメリットまで記載するとより買ってもらいやすくなります。
- 価格設定
同じような商品の他の出品者の値段のチェックをし、値段設定します。通常、商品価格から販売手数料と送料を引いて、利益が出るように設定します。なるべく高く売りたいですが、相場よりも高すぎると買い手がつきにくくなります。様子を見ながら柔軟に値段を設定しましょう。
②発送
- 梱包
包装材を使って、商品が購入者の元に届くまでに破損したりしないよう気を付けながら梱包します。
- 発送
発送期日の目安は表記しておきましょう。購入からなるべく早い日時で発送すると、好印象で次回もリピートされやすくなります。購入から遅くとも7日以内の発送が良いでしょう。
アプリによって、宅急便や郵送など様々な発送手段があるので、商品や送り先の地域に合わせてより安く送れる方法を選びましょう。
③出金
商品が購入者の元に届くまで、売上金を引き出すことはできません。購入者が商品を受け取り、アプリで「受け取り完了報告」をしたら初めて取引が成立したことになり、売上を出金できるようになります。受け取りは銀行口座振込や、電子マネー払いなど選べます。
おすすめのフリマアプリ8選
おすすめのフリマアプリ7選をご紹介します。
①スマホ決済連動型
メルカリ
現在フリマアプリの最大手が「メルカリ」です。2021年6月期におけるアクティブユーザー数は1954万人、流通総額7845億円とますます市場規模を拡大しています。
ユーザー数(買い手)が圧倒的に多い分、多くの人の目につきやすく、商品が売れやすいのが特徴です。商品カテゴリも豊富です。
運営実績が長い分、取引のキャンセル方法や発送方法の変更など細かいルール決めがしっかりなされており、安全に取り引きできます。
出品手数料は10%です。発送方法と支払方法が豊富なので、出品者・購入者双方にとってメリットのあるアプリだと言えるでしょう。
従来よりある「らくらくメルカリ便(ネコポス/宅急便コンパクト/宅急便)」「ゆうゆうメルカリ便(ゆうパケット/ゆうパック)」は全国一律料金で格安で発送できます。
無人投函BOXの「メルカリポスト」、商品の保管と購入後の梱包・発送を代行してくれる「あとよろメルカリ便」、発送用シールを貼るだけで郵便ポストに投函して送れる「ゆうパケットポスト」などは最近スタートしたサービスです。
また大型商品も「梱包・発送たのメル便」を使えば、プロに梱包を頼んで簡単に発送できます。
売上金は電子マネーのメルペイに換金することができ、メルカリ内だけでなく全国の実店舗やオンラインショップなどでも支払いに使うことができます。
ちなみに、アプリダウンロードの際に招待コードを入力すると、招待者・新規登録者の両方が500円分のポイントがもらえる特典があります。
ヤフオク
「ヤフーオークション(ヤフオク)」は運営歴20年以上、国内最大級の老舗ネットオークションサービスです。常時約5000万点以上の商品が出品されているヤフオクでは、2017年よりフリマ機能が取り入れられています。
出品者は、出品の際にオークション形式(需要に合わせて価格が変動)かフリマ形式(定額)か選ぶことができます。
希少価値が高く値上がりが期待できる商品はオークション形式で、早く売りたい商品はフリマ形式で出品すると良いでしょう。現在はフリマ形式の出品がどんどん増えています。
同じくヤフー株式会社が運営している「PayPayフリマ」と連携させれば、商品を2つのアプリ上で同時掲載することができ、より買ってもらえる確率が高くなります。
「出品手数料(落札システム利用料)」は、通常だと落札価格の10%(税込)、Yahoo!プレミアム会員だと8.8%(税込)になります。また、それとは別に発送地域別に「配送サービス利用料」がかかります。
「Yahoo!かんたん決済」と匿名配送を利用すれば、個人情報対策もばっちりです。
ラクマ
メルカリ、ヤフオクに続いて人気なのが楽天が運営する「ラクマ」(旧Frilフリル)です。2020年には累計ダウンロード数2500万を突破し、ますます人気になって来ています。アプリ機能はとても使いやすく、楽天ポイントを普段から利用している人には嬉しいアプリです。
以前までは、販売手数料が3.5%(税抜)と破格の安さでしたが、2021年1月以降6.0%(税抜)になりました。更に、販売手数料に別途消費税がかかりますが、それでも他のアプリ(大体10%程度)に比べたら、まだまだ安い方です。
メルカリに比べて出品者数がまだ少ない分、メルカリでの相場より高値で売っても商品を買ってもらえる可能性がある反面、購入者数も少ないので商品によってはなかなか買い手がつかないことも留意しておきましょう。女性向けフリマアプリ「フリル」が前身のため、女性のユーザーが多く、コスメ・美容品やハンドメイドなどが売れやすいです。
売上金は電子マネーの楽天キャッシュにチャージし、電子マネーの楽天ペイとして様々な楽支払いに使うことができます。楽天銀行口座に振り込むことももちろん可能性です。
また、出品者が事前に購入者を選ぶことができる便利システム(購入申請)もあります。
匿名配送の「かんたんラクマパック」では、全国一律送料でゆうパケット、ゆうパック、ネコポス、宅急便コンパクト、宅急便の5種類利用できます。
他には専門スタッフ管理下で中古スマホを保証付きで販売できる「ラクマ公式中古スマホショップ」や、農林水産省も認めた、農業女子が野菜を売ることができる「ラクマファーマーズマーケット」など独自のサービスがあります。
PayPayフリマ
最近TVCMでも話題の「PayPayフリマ」。売上金は電子マネーのPayPayとして即使うことができます。
PayPayフリマの最大の特徴は、2021年から販売手数料が5%(税込)と業界最安値になったこと。他社アプリに比べて手数料がほぼ半額となります。手数料だけで見れば、同じヤフー株式会社が運営するヤフオク!よりも今はおトクということになります。
※ヤフオク!で出品した商品がPayPayフリマに同時掲載されて、PayPayフリマで購入された場合は、ヤフオク!の落札システム手数料8.8%(税込)もしくは10%(税込)がかかります。
デメリットがあるとすれば、まだ新しいサービスのためダウンロード数も2021年初めの時点で500万ちょっとと、ユーザー数がまだ少ないこと。Playストアのアプリ評価では、閲覧者数が少ないため中々売れない、良い買い手に当たらないなどの口コミもちらほら見受けられます。
ですが、PayPayはQR決済サービスの中でもユーザー数が一番多く、ボーナスポイント還元や各種キャンペーンを頻繁に実施するなど、PayPayユーザーにとっては特典が多いため、これからの伸びが期待できるサービスです。
配送方法はメルカリやラクマなどと同じで、クロネコヤマトや日本郵便のサービスを利用した「ヤフネコ!パック」「ゆうパック・ゆうパケット(おてがる版)」があります。
匿名配送、「おまかせ大型配送」なども利用できます。
他には「価格の相談」機能があり、メッセージのやり取りなどはせずに値下げ交渉に応じることができます。
モバオク!
モバオク!は株式会社モバオクが運営するオークションアプリです。
月額330円(税込)を払うことで、出品と入札がし放題になるのが特徴で、頻繁に出品をする人にとってはありがたいサービスです。メルカリやヤフオク!に比べると知名度は少ないようにも思えますが、10年以上の運営実績がある老舗のオークションサイトです。
取引はトラブル防止のため、「モバペイ取引」という手元に正しい商品が届き次第出品者への入金が行われるシステムです。大手サイトに比べると利用者がどれくらいいるのかが心配になりますが、女性ファッションのカテゴリでは出品数約90,000個(2021年9月現在)と大手に引けを取らないユーザー数です。
メルカリなどでは出品者が多すぎて「なかなか売れない」と感じる人も多いので、もう少し人の少ない場所で始めたいと思った時にはおすすめです。初月は無料で使えるので、使い比べて決めるのもいいでしょう。
②ハンドメイド特化型
minne(ミンネ)
「minne(ミンネ)」はハンドメイドの販売に特化したアプリです。商品というより「作品」を売るコンセプトのため、芸術的で美しい作品の出品が目立ちます。注文を受けてから製作するオーダーメイド物や、他にはないこだわりの一点物が多く販売されているのが特徴です。
人気のジャンルは、アクセサリー、ファッション、キッズ用品、生活雑貨などです。食品販売申請の手続きを行えば、食品も販売できます。
登録作家は66万人以上を超えており、出品するにはまずminneに会員登録をし、会員ページから作家登録を行います。
販売手数料は、商品が売れた時のみ引かれ、販売価格(購入オプション価格や送料含む)の10.56%(税込)です。
minneで買い手に選ばれるためには、レビューで良い書き込みをされたり、高評価を受けることが重要になってきます。
creema(クリーマ)
「creema(クリーマ)」もハンドメイド製品を売ることができるアプリです。minneに比べると会員数はやや少なめですが、法人やプロの作品が多いのが特徴です。満18歳以上という年齢制限があります。(18歳未満の利用は親権者の同意が必要です)
creemaには中国版のサイトもあり、海外にも自分の作品のファンを作りやすいです。
他には、有料広告機能で自分の作品を検索結果の上位に表示することができます。
販売手数料は、作品・素材の販売だと販売価格の11%(税込)、食品の販売だと15.4%(税込)、台湾・香港サイトでの販売だと一律21%(税込)+決済手数料1取引あたり42円(税込)がかかります。
③直接会って取引できる
ジモティー
「ジモティ―」は、フリマアプリというより中古品譲渡や求人など地元の情報を無料で掲載できる掲示板のようなもので、アプリ版が存在します。都道府県別に出品することができ、家電や中古車など、配送が面倒、実際に会って手渡す方が楽、という商品の場合には便利なサービスです。
ただし、他のフリマアプリに比べたら、閲覧している人も圧倒的に少ないですし、購入対象となるのは地元の人だけなので売れにくいとは思います。
確定申告は必要?
所得税の課税対象となるのは?
フリマアプリで、家庭の不用品を少し売る分には確定申告は不要です。つまり、生活する上で要らなくなったものを処分するために売る程度であれば、所得税は課せられません。
ただし、フリマアプリで「営利目的で」「継続的に」販売をして収入を得ている場合は、課税対象となります。仕入れたものを高値で転売したり、ハンドメイドの商品を売るなどがその例です。
家庭の生活用品であっても、それを継続的に販売し、まとまった利益を得ている場合は対象となってきます。
また、不用品であっても貴金属や美術品など、1点30万円以上の高額商品を売った場合は、課税対象になります。絵画や宝石、骨董品などを売る際は注意しましょう。
所得金額によって確定申告が必要か決まる!
確定申告が必要かどうかは、その人の働き方と所得金額(収入から必要経費を差し引いた金額)によって決まります。
普段、会社員、パートアルバイトなどとして働いており、本業の給与所得がある場合は、メルカリでの所得は「雑所得」にあたります。他の副業の所得とも合わせて、20万円以下であれば、確定申告の必要はありません。20万円を超えると、「白色申告」が必要になってきます。
一方、専業主婦や個人事業主として、フリマアプリでメインの収入を得ている場合は「事業所得」にあたるため、年間48万円以上を超えると確定申告が必要となってきます。
この場合、事前に「個人事業主開業届」を出しておけば、「青色申告」を行うことができます。
青色申告は、白色申告より計算がやや面倒ですが、きちんと申告を行えば還付金が戻ってくる可能性があるなど税収面でメリットがあります。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
このように、フリマアプリは家の中の要らなくなったものをただ処分するだけでなく、売る商品や価格次第では立派な副業として利益を出すことができます。
手持ちの中古品が品切れになってきたら、人気のありそうな品を他で安く仕入れてフリマアプリで高く転売したり、ハンドメイド品を売ったりするのもおすすめです。
ただし、その際には中古品転売なら古物商許可を申請する、一定金額以上稼いだら確定申告をするなど忘れないで下さいね。