ミュージシャンは、音楽を演奏したり、歌を歌うことが主な仕事です。
1人で活動をする人もいれば、バンドを組みグループとしてライブ活動を行う人もいます。ミュージシャンは、好きな音楽で人気や収入を得られる仕事ですが、どんな活動をしているのでしょうか。
ミュージシャンの仕事や副業について詳しく紹介します。
ミュージシャンになるには?
ミュージシャンになるには、資格や経歴は不問です。
大学生のバンドがプロデビューしたり、インディーズバンドが全国区で有名になることがよくあります。
全ては人気や実力次第で、本人たちの努力や魅力にかかっている職業です。ミュージシャンの多くは幼少期からピアノなどの音楽に触れているケースが多いですが、独学でギターやベース、ドラムといった楽器を習得していてプロになった人も。
音楽の専門学校に進学し、そこからプロを目指せます。音楽が好きなことはもちろんですが、楽器を演奏する基礎技術は必要です。
ミュージシャンの仕事内容
ミュージシャンの仕事は主に2つあります。
作曲や編曲など音楽を作り出す制作の仕事と、演奏や歌うなど音楽を披露する活動です。制作は音楽作家となり、流行などを分析した上で売れる曲を生み出さなければなりません。
演奏をするバンドや歌手は、メディア出演やライブ活動を行います。トップミュージシャンになるにはライバルが多いため、独自の音楽性が必要でしょう。一度売れても、継続的にヒット作を作り続けるのは難しく、さまざまなプロモーションや創作活動を続けるミュージシャンが生き残るのです。
表に出る歌手や演奏家ではなく、プロミュージシャンのサポートにまわるスタジオミュージシャンの仕事があります。CD収録やコンサート、楽曲のアレンジなどミュージシャンのアドバイザー的役割を果たし、フリーランスのほか、歌手と同じようにレコード会社や音楽事務所に所属しているスタジオミュージシャンも多いです。
どの仕事をしても、基本的に稼働時間は不規則でライブや収録に合わせてスケジュールが決まり、人気になるほど忙しくなるでしょう。
ミュージシャンの報酬
ミュージシャンの年収は、売れているか売れていないかで大きく幅があります。スタジオミュージシャンは、年収300万〜400万円は稼げますが、人気のアーティストになると収入も高額になる傾向です。
世界トップのミュージシャンは年間100億円を稼ぐ一方、年収100万円に満たないミュージシャンもいます。
ミュージシャンの仕事のメリットとデメリット
音楽を演奏することが好きな人にとって、音楽で収入を得ることができるのは大きなメリットです。成功すれば、桁違いの収入を得ることも可能な職業で、音楽を通して人々に夢や希望、癒やしを与えることができます。
しかし、売れるミュージシャンになるまでは、収入が不安定で音楽活動だけで収入を得るのが難しいケースがほとんどということがデメリットです。
プロデビューするまでは、他の仕事を掛け持ちしているアーティストが多いです。
ミュージシャンの副業におすすめの方法
ミュージシャンの副業におすすめの方法をご紹介します。
動画配信で広告収入を得る
動画配信サイトを使えば、自分の楽曲を世界中の人にアピールできるほか、広告配信で得られる収入が期待できます。
副業で行っていたミュージシャンが動画配信サイトをきっかけにデビューするケースが多くなってきました。
SNSや動画配信サイトを利用するのにはお金がほとんどかからないため利用するのがおすすめです。
YouTube
音楽ファンにとって欠かせないツールで、アーティストもプロアマ問わずに積極的にPRに使っているYouTube。
世界的歌手のジャスティン・ビーバーを始め、歌手を目指すアーティストのきっかけになっています。海外アーティストのカバー音楽を配信していた「MAKO」は、7,000万回以上の再生回数を記録し、メジャーデビューを果たしました。ユーザー数が20億万人以上のYouTubeはミュージシャンにとって欠かせない動画配信サイトです。
Dailymotion
YouTubeの次に有名な動画配信サイトのDailymotion。
3億人以上のユーザーがいますが、競合が少ないため、他のアーティストと差別化をしやすい特徴があります。レコード会社の人や新人のアーティストを発掘している人に注目されやすいです。
音楽販売サイトで楽曲を販売
今や誰でも音楽を作りインターネット上で販売でき、ダウンロードで販売する形式で、金額も自由に決めることが可能です。
YouTubeやTwitterなどと連動させて効率的にPRと販売ができるため、登録無料のサイトの利用は欠かせません。
bandcamp
無料から好きな価格設定で音楽配信ができる「bandcamp」。
新しい音楽を探している音楽ファンに人気です。手数料はデジタル販売で15%ですが、手数料免除日などがあり、アーティストをサポートしています。
ROUTER.FM
独立系ミュージシャンを対象とした音楽配信流通サービス「ROTER.FM」。
Apple MusicやSpotifyなどの大手音楽配信サービスを網羅しており、配信登録に費用がかかりますが年会費無料で利用することが可能です。
音楽を教える
教室などで教えなくても、オンラインで音楽講師や音楽演奏者になることができます。
ギターレッスンやボーカルとしてのボイストレーニング講座などのレッスンや、伴奏などサポートミュージシャンの仕事を受注可能です。
ココナラ
YouTubeに投稿するための伴奏やオンラインギターレッスンなど楽器演奏をテーマにしたレッスンを提供することができます。
ユーザーは、経歴などを見てから購入するため、ある程度の実績が必要ですが、販売価格や内容は自分で決めることができ、副業に最適です。
クラウドワークス
音楽のカテゴリがあり、音楽提供の案件が多く募集されています。
「歌ってみた動画」の伴奏案件は、エレキギターの演奏4時間で5,000円程度の報酬です。歌入れや作曲などさまざまな案件があり、条件に一致すれば気軽に応募できるでしょう。
ミュージシャンは副業に入るのか?
音楽を副業にしている兼業ミュージシャンは多くいますが、まず本業が副業可能かを確認しましょう。
就業規則で禁止されている場合には、本業に支障のない範囲で働くことや税の支払いでばれないようにしなければなりません。
副業で年間20万円以上を稼ぐ予定のある人は、確定申告が必要になり、普通徴収にチェックを入れることで、副業分の住民税は自分で支払うことができます。
一定以上の収入を得られる音楽活動は副業に入るため、確定申告を行いましょう。
まとめ
ミュージシャンは、音楽好きな人が好きなことで収入を得ることができる魅力的な仕事です。
収入は人気度に応じて大きな幅があり、プロデビューしていないアーティストや駆け出しのミュージシャンの収入は安定していません。
副業で本業の収入を支えている人も多く、YouTubeなどの広告配信で収入を得ることができるほか、演奏などが得意であれば、レッスンや伴奏などを提供することで副収入が得られます。