副業基礎知識

セラピストのスキルを活かせる副業は?詳しい仕事内容も解説!

セラピスト

専門的な知識を身につけて適格な癒し効果をもたらしてくれるセラピスト。サロンに就職して正社員やパート・アルバイトで働くやり方もありますが、近年は副業として始める人も増えています。

収入を少しでも増やしたい、将来の独立開業に向けてなど副業を始める理由は様々で、これからセラピストの副業を始めようと検討している人のために、セラピストの仕事内容をはじめ、おすすめの副業についてご紹介します。


セラピストの仕事について

まずは、セラピストについての基本情報をみていきましょう。

セラピストの仕事内容

セラピストは、専門的知識に基づいて日常生活の「ストレス」「不安」「孤独」「疲れ」などの身体的または精神的な症状を癒すお仕事の総称です。

セラピストと一言で言っても様々な種類があり、以下のように分類されます。

医療系セラピスト

主に病院や介護施設などで活躍しており、「作業療法士」「鍼灸師」「あん摩マッサージ指圧師」などがあります。

ボディ系セラピスト

体に触れて施術を行うことが特徴で、「エステティシャン」「リフレクソロジスト」などがあります。

メンタル系セラピスト

精神面へのアプローチを行う、「臨床心理士」「心理療法士」「産業カウンセラー」などがあります。

リラクゼーション系セラピスト

様々なやり方でリラックス効果を高めてストレスを軽減させるもので、「アロマセラピスト」「カラーセラピスト」などがあります。

その他のセラピスト

上記以外のセラピストも多々あり、ハーブの効能をつかったものやメイクセラピストなど新たなセラピストは次々と生まれています。

仕事内容や特徴はそれぞれ異なりますが、患者さんの悩みや症状を敏感に感じとり、それに合った施術を行うことは共通しています。

セラピストのなり方

先ほどご紹介したようにセラピストには様々な種類があるので、それにより取得する資格は変わってきます。

まずは、どの種類のセラピストになりたいのか目標を決め、学習方法や必要な資格取得を目指しましょう。

セラピストの報酬

平均年収に関しても、どの種類のセラピストになるかで変わってきます。

どの種類のセラピストになるかを決める際に、収入面も判断材料として確認しておくことも良いでしょう。

セラピストにおすすめの副業

それでは、セラピストの専門スキルを活かしたおすすめの副業をみていきましょう。

非常勤アルバイトや休日開業

まずはセラピストとして経験を積むためにも、無理なく少しずつできるおすすめのやり方です。

本業がお休みの日(土日祝)にできるので自由度が高く、本業と両立させやすいです。

例えば医療系セラピストなら、デイサービスや訪問介護など、週1日からや週末のみなど相談できるところが多いので無理なく働けますし、別の現場で働くことでわかるノウハウや専門スキルなど勉強にもなります。

また、他の種類のセラピスト資格も取得すれば、更に活動範囲が広がり休日開業という道も開けます。

自宅の一部をサロンとして開放する方法もありますが、時間借りができるレンタルサロンを利用すれば大型備品が揃っているので、初期投資を抑えることができ始めやすいです。

関連資格の取得には時間を要しますが、その分やりがいがありスキルアップにもつながる魅力があります。

セミナーや専門学校などの講師

経験を活かした同業種向けの講師や一般向けの癒し講座など、専門スキルを存分に活かした副業です。

例えばリラクゼーション系のアロマセラピストなら、アロマを使ったワークショップを開催するのも良いでしょう。セラピストに必要なコミュニケーション能力も鍛えられますし、誰かに教えることで自分の持つ専門知識の再確認もできます。

教えるのは得意だけど人前に立つのは苦手という人には、スポットコンサルという方法で行うのも良いでしょう。

直接対面する方法やオンライン通信・メールのやりとりなど自分に合った面談方法を選べば、無理なく続けることができます。

出張セラピスト

依頼者の自宅に出向き施術を行ったり、病院やリハビリテーションセンターなどの施設で臨時のセラピスト業務を行うやり方です。

所定のサロンを持たずに活動でき、施術するための専用道具さえあればできるので初期投資を抑えられるメリットがあります。

セラピーを受けたい人のなかにはサロンに行くことが困難な場合もあるため、このような出張セラピストは重宝されます。

セラピストに関する執筆

専門知識を要するだけに、専門スキルがあるのは大きな強みになりますし、文章を書くのがお好きな人には特におすすめです。

執筆業は基本的に在宅でできることが多いので、体力面の心配がなく本業と両立させやすいメリットもあります。

クラウドソーシングサービスを利用すれば、たくさんのライター案件が出ているので手軽に始めることができますし、執筆業に慣れてきたらステップアップとして自らブログをたちあげ文章を書き発信するやり方もあります。

専門知識を活かしたブログを運営し、たくさんのアクセス数を確保できれば広告収入ができるのはもちろん、編集者目にとまれば書籍化する可能性もあり、新たな道につながるやりがいもある副業です。

書籍の監修

文章を書くことも、人前に立って教えることもそれほど得意ではない人におすすめなのがこちらです。

ライターや漫画家が書いたセラピストに関する作品内容に、まちがいがないかチェックするお仕事です。

自分の専門知識が活きますし、作品も監修者がいることで説得力が増します。

作品内のまちがいを正さないといけないので、より詳しい専門知識や最新のセラピスト関連情報が必要ですが、得意分野のことを扱った作品を選べば取り組みやすくなります。

依頼者との打ち合わせ時間を除けば、基本的に在宅でできる業務なので本業とのバランスが取りやすいメリットもあります。

まとめ

セラピストについて仕事内容とおすすめの副業についてご紹介しました。

どの種類のセラピストを選び副業を始めるかで、必要な資格や専門知識が変わってくるので、将来のキャリアプランや本業とのバランスも含めて検討することをおすすめします。