副業基礎知識

栄養士の仕事内容やスキルを活かせる副業とは?

栄養士

少しでも収入を増やしたい、空いた時間を有効活用したいなど副業を検討する人は多いでしょう。

持っている専門スキルを活かした副業なら、早く慣れることもできますし、スキルアップにもつながるのでおすすめです。

今回は、食や栄養のスペシャリスト「栄養士」にフォーカスして、仕事内容やおすすめの副業についてご紹介します。


栄養士の仕事について

まずは、栄養士についての基本情報をみていきましょう。

栄養士の仕事内容

栄養士は、専門知識である栄養学をベースに人間の健康を食生活の面から「維持」「管理」「増進」するお仕事です。

学校や介護施設などで給食の献立を考えたり、作成指導・提案を行う「栄養指導」や食事作りに直接かかわる「栄養管理」を行い、人々の健康をサポートします。

栄養面だけではなく季節性や食べやすさなども考慮し、人の健康維持に貢献できることが栄養士のやりがいと言えるでしょう。

栄養士のなり方

栄養士として働くためには、栄養士の国家資格取得が必要です。

この国家資格は受験して取得するものではなく、栄養士の養成施設(専門学校や大学・短大)を卒業することによって無試験で取得することができます。

栄養士の報酬

栄養士の平均年収は、約300万円です。

他の職業と比較すると低い傾向にあり、非正規雇用の場合が多いことが原因のひとつとされています。

勤務先や経験などによってお給料・待遇は変わってくるので、就職前に調べておくと良いでしょう。

管理栄養士とのちがいは?

栄養士とよく似たお仕事に「管理栄養士」があります。

この管理栄養士は栄養士の上位資格であり、栄養士に比べて仕事内容の幅が広く、栄養士では取り扱えない仕事内容にも多く携わります。

近年は肥満や糖尿病などの生活習慣病の増加で、より高度化・専門化した栄養指導が求められており、管理栄養士はその専門的な栄養指導を行えることが、栄養士との大きなちがいと言えます。

また、免許の取得方法も異なり、管理栄養士になるには栄養士の資格を取得し実務経験を積んだ後に、国家試験に合格しなければなりません。

はじめから管理栄養士の養成施設を卒業し、受験資格を得るパターンもあります。

栄養士におすすめの副業

それでは、栄養士の専門スキルを活かしたおすすめの副業をみていきましょう。

料理代行

栄養士として活動するうえで、「料理」は切っても切れないものです。

家政婦などの家事代行サービス会社に登録し、お仕事を受注します。家事代行というと掃除やベビーシッターなどたくさんの種類がありますが、料理に的を絞って行うことも可能です。

ただ料理が得意というだけではなく、栄養面からのアプローチもできるのが栄養士の強みなので、他の登録者との差別化になり顧客獲得競争に有利になります。

1日数時間などの単発依頼もあるので、無理なく働けるのもおすすめポイントです。

そして、事前に研修がありますし、もし依頼者とトラブルが発生しても家事代行サービス会社が間に入ってくれるので安心です。

セミナーや専門学校などの講師

経験を活かした同業種向けの講師や一般向けの食育講座など、専門スキルを存分に活かした副業です。

栄養相談や食事のアドバイスが主なセミナー内容になりますが、そこからテーマや受講者のターゲットを絞ると専門性が出て集客しやすいメリットがありますし、自分の得意なテーマだと無理なく行えます。

例えば、一人暮らしを始めた人の自炊や、健康的なダイエットをしたい人の食事メニューなど、生活に密着したテーマだと関心が集まりやすいです。

近年は子供への食育が盛んになっており、小学校などで授業として行うこともあるので、その講師または学校教師のサポートとして参加するのもおすすめです。

受講者からの質問は新たな発見につながることもありますし、すぐに回答できるメリットもあります。栄養士に必要な最新の食事情を知ることもできますし、誰かに教えることで自分の持つ専門知識の再確認もできます。

教えるのは得意だけど人前に立つのは苦手という人には、スポットコンサルという方法で行うのも良いでしょう。

直接対面する方法やオンライン通信・メールのやりとりなど自分に合った面談方法を選べば、無理なく続けることができます。

セミナーが評判になれば、次回の講演依頼や企業からの講演依頼など、新たな依頼が舞い込むでしょう。

栄養士や食育に関する執筆

専門知識を要するだけに、専門スキルがあるのは大きな強みになりますし、文章を書くのがお好きな人には特におすすめです。

栄養についての専門的なものから、おすすめの料理レシピなど生活に密着したものまで幅広いテーマを扱うことができます。

教えるのは得意だけど人前に立つのは苦手という人にも取り組みやすいでしょう。

また、執筆業は基本的に在宅でできることが多いので、体力面の心配がなく本業と両立させやすいメリットもあります。

クラウドソーシングサービスを利用すれば、たくさんのライター案件が出ているので手軽に始めることができますし、執筆業に慣れてきたらステップアップとして自らブログをたちあげ文章を書き発信するやり方もあります。

料理の作り方など動画配信もしていれば、それと組み合わせて行うのも良いでしょう。

専門知識を活かしたブログを運営し、たくさんのアクセス数を確保できれば広告収入ができるのはもちろん、編集者目にとまれば書籍化する可能性もあり、新たな道につながるやりがいもある副業です。

まとめ

栄養士の副業は、専門スキルを活かしたものがたくさんあります。

実際に栄養指導を行う実務や、在宅でできるものまで幅広くあるので、自分のタイミングで行えるぴったりな副業を見つけてください。

副業をする際は、本業とのバランスが重要になってくるので、無理なく始めることができる副業から行っていくことをおすすめします。

もちろん、本業でトラブルを起こさないためにも、事前に就業規則を確認したり、上司に相談することを忘れないでください。

もし副業にあてる時間確保が難しそうなら、本業を見直すのもひとつの手かもしれません。