副業サービス・副業サイト

offers(オファーズ)はどんなサービス?仕事内容や副業で稼げるのかを解説

offers

在宅でお仕事をすることが多くなった今、以前にはなかったスキマ時間を利用して副業を検討している人もいるでしょう。

副業を簡単に見つけたい、持っているスキルを活かした副業がしたいなど、スムーズに希望の副業と出会えるサービスがあると嬉しいですよね!

今回は、「offers(オファーズ)」というITエンジニアやデザイナー向けの副業マッチングサービスをご紹介します。


offersとは

まずは、offersについての基本情報をみていきましょう。

offersのサービス内容

offersは2017年に設立した株式会社overflowが運営しており、副業をしたいITエンジニアやデザイナーと採用したい企業とをマッチングするサービスです。

企業が求人を出して人材を募集する求人サイトとちがい、登録されているITエンジニアやデザイナーにオファーを送り採用する流れになっています。

offersの特徴

サービスの特徴は下記のとおりです。

ITエンジニアやデザイナーに特化している

特化しているからこそ、案件の内容や質に期待できます。

他分野の副業を探している人は、別のサービスを検討するといいでしょう。

無料で利用でき、簡単に登録ができる(求職ユーザー側)

Offersの登録や利用に、料金は一切発生しませんし、利用しているSNSと連携させることもできます。

企業からのオファーを待つだけで、探す手間が省ける

自分の職歴や希望の条件を登録すると、企業側からオファーされる仕組みになっています。

福利厚生プログラムがある

副業をする人のためのお金や税金などのサポートがあります。

請求書や確定申告などに役立つ「会計freee」を利用するための1か月割引クーポンが配布されています。

企業側にもメリットがある

企業もコストを抑えるために効率の良い採用が必要不可欠です。

offersを利用すれば、時間をかけずに優秀な人材を採用できます。

条件を細かく絞って検索できたり、求職ユーザーのつながりや人脈からオファーするリファラル採用などの便利な機能がそろっています。

offersで受けられる仕事

offersの案件内容は非公開になっています。

なぜなら、企業側からオファーを出す仕組みになっているので、求職ユーザー側は待つことしかできず事前に案件内容を把握できないからです。

しかし、ITエンジニアやデザイナーの副業に特化したサービスなので、まったく関係ないお仕事でオファーされることはありません。

offersの始め方

offersの登録はとても簡単でスムーズにできます。

メールアドレスを入力して登録するか、使っているSNSとの連携で登録でき、使えるSNSは「Github」「Twitter」「Linkedin」「Qiita」「Google」「Dribbble」です。

offersではSNSと連携することで求職側ユーザーの特性を可視化でき、注目度をアップできる工夫をしています。

登録手順

詳細な情報を入力し、より希望にあった案件オファーが来るようにしましょう。

  • 基本情報

名前やメールアドレス、職種、副業を始めたい時期などを入力します。

  • スキルや実務経験年数

RubyやGoなどスキルを入力し、その経験年数も入力します。

  • 自分のアピールポイント

採用担当者にアピールするための文章を入力します。

  • 稼働できる時間

働き方(副業かフリーランスか)と、月に何時間くらい稼働できるかを入力します。

  • できること

「技術顧問として組織作りに貢献出来ます!」や「テックリードとして技術力の向上に貢献」などチェック項目があるので、当てはまる項目にチェックを入れます。

  • 求めること

スタートアップや大企業など、自分が働きたい職場にチェックを入れます。

以上の手順で簡単にプロフィールが登録されます。

・職務経歴書を簡単に作れる!

企業側にアピールするために重要になってくる職務経歴書も、質問に答える形式の簡単入力方法になっているのでスムーズに登録できます。

  • 経歴書の有無を応える
  • 直近で所属している会社名を入力
  • その職場での職種を選ぶ
  • その職場でのポジションや肩書を選ぶ
  • その会社で働き始めた時期を答える
  • その会社の在籍情報を答える
  • その会社でのプロジェクトや業務内容を答える
  • そのプロジェクトや業務の具体的な内容を答える
  • 他のプロジェクトに関する情報も回答
  • offersのスタッフと職務経歴について話したい場合は電話番号を入力する(スキップ可能)
  • リモート勤務の経験について答える

以上で職務経歴書の登録ができます。

可能なかぎり多く入力することでオファーが来る確立が向上するので、ぜひ登録しましょう。

offersデメリット

ITエンジニアやデザイナーの副業に特化している、登録したらオファーを待つだけで良いなどメリットもありますが、デメリットや注意点もあるのでそちらもご紹介します。

ITエンジニアやデザイナー以外の案件はない

特化しているからこそサービスの内容や質に期待できますが、他分野の副業を探している人は、別のサービスを検討することも1つの方法です。

登録されている案件を一覧で見ることはできない

企業側からオファーされる仕組みになっているので、案件の情報を一覧で検索する機能は設けられていません。

そのため、自分が希望している企業や案件を見つけるために、別のサービスも利用して探すことをおすすめします。

企業からオファーが来るよう工夫が必要

オファーを待つ流れなので案件を探す手間は省ける反面、オファーが来なければいつまでたっても副業ができません。

プロフィールや職務経歴書の入力、SNSと連携させるなど、自分のアピールをしっかり行い注目度をアップさせる必要があります。

まとめ

offersは、ITエンジニアやデザイナーの副業を探している人にも、企業の採用担当者にも便利な機能がそろっている魅力あふれるマッチングサービスです。

数あるマッチングサービスの中でも、企業側からのオファーを待つという少し珍しい特徴のあるサービスですが、使い方によっては効率的に副業を見つけることができます。

サービスの登録や利用は無料でできるので、気になる人は登録して様子をみるのもいいかもしれません。

また、副業やフリーランスに嬉しい福利厚生プログラムもあるので、税金や確定申告といった面倒な作業も難なく行えます。

ITエンジニアやデザイナーの副業を探している人は、ぜひ登録して利用してみてください!