在宅でできる副業として「Webライターなら自分でもできるのでは?」「でも何から始めればいいのかわからない」という人は多いですよね。
時間や場所に縛られずに副業Webライターをやってみたい!という方は数多くいます。
ここでは、Webライターの仕事内容・仕事を受けるまでの方法や、まず月に5万円を稼げるようになるまでの流れについて解説していきます。
Webライターの仕事内容
Webライターとは、記事作成依頼を受けて主にWeb媒体に掲載される記事を書く人のことを指します。
あらかじめ提示されている納期さえ守れば、いつでもどこでも好きな時間に仕事ができるので、上手に時間管理できれば自由な働き方ができます。
Webライターのクライアントは個人依頼もあれば企業依頼もあります。
例えば、以下のような仕事があります。
- ブログ記事執筆
- レビュー記事執筆
- ネットショッピングなどの商品PR文章
- まとめ記事執筆
- 比較記事執筆
いろいろな案件を受注して自分にあった執筆ジャンルを見つけていきましょう。
Webライターの始め方
Webライターとしての経験・実績がない最初のうちはクラウドソーシングサービスでライターの仕事を受注しながら経験と実績作りをしていくのがおすすめです。
自分が書いてみたいWebメディアや企業に直接営業メールや交渉をして仕事をもらう方法もありますが、実績のないうちはまず無理だと思った方が良いでしょう。
ライター未経験でもインターンやアルバイトとして雇ってもらえる可能性もありますが、この方法は空いた時間や在宅で副業したい人にとってはあまり現実的とは言えません。
クラウドソーシングサービスを利用する方法
ライター未経験・初心者が仕事を取る手段として、クラウドソーシングサービスを使って仕事を見つける方法があります。
大手だと「ランサーズ」や「クラウドワークス」などが有名です。様々なクラウドソーシングサービスがあり、それぞれにのサイトにメリット・デメリットがあるので、自分の目的にあったサービスを選んで利用すると良いでしょう。
CrowdWorks(クラウドワークス)
クラウドワークスはwebCMやテレビCMでもよく見かける、日本最大級のクラウドソーシングサービスです。
仕事発注数は570万件を越え、常に募集案件があるので実績作りには最適です。
案件は常に豊富ですが、その分初心者向けだけでなく、プロ向けの案件や詐欺案件のようなクライアントも多いので「探すのが大変」・「見極めが大変」というデメリットもあります。
Lancers(ランサーズ)
クラウドワークスと同じく、日本最大級を謳っている大手クラウドソーシングサービスのひとつです。
月間ユーザー数1500万人と、クラウドワークスに負けないユーザ数の多さです。最初はクラウドワークスとランサーズどちらも登録し、後に仕事が多い方のサイトに絞っていくWebライターが多いです。
クラウドワークスに比べて初心者に優しいサイト設計が特徴です。
サグーライティング
サグーワークスは、ライティング案件に特化したクラウドソーシングサービスです。ランサーズやクラウドワークスに比べて全体的な単価が低めです。
そのぶん、案件に応募して当選を待つ必要がないため、空き時間でお小遣い稼ぎをしたい人・ライターが向いているか確かめたい人におすすめです。
Shufti(シュフティ)
主婦を始めとした初心者向けの案件が多いクラウドソーシングサービスです。
大手クラウドソーシングサービスにありがちな「提案の仕方がわからない」「プロ向けの案件が多くて応募できない」「初心者向けの案件に通らない」が少なく、初心者がすぐにできる仕事が豊富です。
初心者・誰でもできる仕事が多い代わりに単価は低めです。
Webメディアに直接交渉する方法
Webライターの仕事を始めるなら、書いてみたいメディアや企業に直接メールなどで交渉・営業をする方法もあります。
仕事がもらえれば、クラウドソーシングのより高めの単価で手数料もかからず受注できる可能性があります。
ゆくゆくは視野に入れても良いと思いますが、ライター経験があったとしても営業のメールは何十件か送って1件返信があれば良い方だと考えた方が良いでしょう。
ライターとしての経験や実績が提示できないうちは「未経験だけど書きたいです!」と送っても返信すら来ないことが目に見えています。
クラウドソーシングで受注するために提案をし続けるように、営業も仕事が取れるまでは根気よく続ける必要があります。
Webライターの記事単価・文字単価
Webライターの一般的な文字単価は1文字1円〜2円程度です。
さらに高額になると1文字3〜4円以上の案件もありますが、スキルのある人に直接スカウトで届くことがほとんどなので募集案件ではほぼ見かけません。
最近ではWebライターの単価が下がっているとも言われており、クラウドソーシングで文字単価1円以上は高額案件の部類です。
クラウドソーシングで初心者向けの案件だと単価0.1円〜0.5円程度が文字単価が相場です。例えば、文字単価0.1円の場合は3000字書いて300円の報酬になります。
最初は1記事書くのに時間もかかるので、最初のうちは最低賃金以下の稼ぎです。
また、クラウドソーシングでは20%程度のシステム手数料がかかる場合が多いので、文字単価1.0円で受けた場合は実質約0.8円の単価となる点に注意です。
記事単価をアップする方法
ライター未経験・初心者が単価をあげたい場合、まずは低単価の案件から少しずつライターとしての経験を積むのが一般的です。
実際の執筆経験はもちろんですが、クラウドソーシングではサイト上で受注した仕事や評価が実績として記録されるので、それがクライアント側の選定目安にもなります。
他の人にはない経験や資格があると単価が2円〜と優遇されやすいです。例えば、ファイナンシャルプランナーなどの資格を持っていると金融系のライティング案件で優遇されやすく、最初から単価交渉が狙えることもあります。
他には保険系、化粧品系、ライフハック系などがありますが、スキルがなくても応募できる場合もあればスキルがなければ応募自体できないことも多いです。特に化粧品関連の記事では薬機法の知識が重要になります。
自分で単価交渉する
最初のうちは1回案件が完了したらまた次の案件探しということも多いですが、継続して仕事を発注してくれるクライアントに出会うこともあります。
クライアントによっては少しずつ文字単価をあげてくれる人もいれば、自分で頃合いをみて単価交渉をする手もあります。継続して良い記事を書いてくれるライターをクライアントは手放したくないため、単価アップに応じてくれる可能性があります。
また、案件の多くは記事単価が決まっていることが多いですが、経験や実績を提示できるようになれば初回からの単価交渉も可能な場合があります。
初回から単価交渉をがっつりすれば煙たがられる可能性が高いですが、契約前に単価アップの基準や目安を質問してみると何を頑張ればいいのか明確になりやすいです。
PRできる実績や経験・資格があれば積極的にアピールしてみてください。
Webライターが持っていて評価されるスキル
Webライターとして評価されやすいスキルとして以下のような物があげられます。
- 記事を書くのが早い
- SEOライティング
- ワードプレスサイトなどCMSへの入稿ができる
- 記事(キーワード)の専門知識
- 顔写真の公開、プロフィールの公開可能
記事の質が高い・納期を守れる・はやめに納品できるライターは、継続依頼や単価アップに繋がりやすいです。
SEOの「検索キーワードを意識する」「共起語を意識する」「見出しの付け方を理解している」など、少しでも知識があるだけでも何も知らない人よりも強いです。
何かしらの専門知識があると需要が高い
ライター経験が浅くても、執筆ジャンルについての専門知識がある人は優遇されやすいです。文章はあとからいくらでも修正できるため、文章力よりも専門知識が重視されることもあります。
ライターとして記名記事を執筆する場合、ペンネームでもイラストアイコンでも基本的に問題ありませんが、有資格者の場合は顔写真・実名公開が可能だとさらに依頼や単価で優遇されやすい傾向があります。
Webライターとして月5万円稼ぐためのステップ
Webライターとして月5万円を稼ぐには、まずはクラウドソーシングサービスを使って経験を積んでいくのがおすすめです。
最初は低単価にはなりますが、経験・実績を積み少しずつ単価の高い案件を狙っていきます。
サイト上の実績や、実績として提示できる文章が増えてくるとどんどん案件にも通りやすくなり、直接依頼が受けられることも増えてきます。
1.クラウドソーシングサービスに登録する
まずはクラウドソーシングサービスに登録しましょう。
基本的にどのクラウドソーシングサービスも登録無料なので、できれば最初は複数のサービスに登録してみてください。初心者・実績なしの場合、最初は受注しづらいため、できそうな仕事にどんどんチャレンジしてみましょう。
複数のサービスに登録して、稼げるようになってきたら後々自分に合ったサービスに絞るのもOKです。
2.プロフィールや本人確認などをできるだけ埋める
クラウドソーシングに登録したら、仕事に応募する前にプロフィールや本人確認などの項目はできるだけ埋めるのがおすすめです。
クラウドソーシング初心者に多いのが、「初期アイコン」「名前が適当」「プロフィールなし」が圧倒的に多いです。「本人確認」が完了されているだけでも信頼度が上がり、パッと見の印象はしていない人よりも良くなります。
プロフィールなし・本人未確認は信頼度が低い
クラウドソーシングでは、サイトに登録したばかりの人が「納期になったら音信不通」「受けてみたけどめんどうになって途中辞退」はよくある話です。
そのため、クライアント側も実績がない人に仕事お願いするのは慎重になります。
初期アイコンでプロフィールを何も書かれていない人よりも、アイコン設定をして経歴を丁寧に書いている人の方が最後まで仕事を成し遂げてくれそうなイメージがありますよね。
ライターとしての経歴がない場合でも、いままでの職歴や趣味など直接仕事に関係なさそうな物でも書いておきましょう。
例えば、プロフィールが主婦なら「節約記事」「掃除の豆知識記事」「簡単レシピ記事」など、自分の経験を活かせる記事執筆の依頼に繋がる可能性があります。
3.経験・実績作りを繰り返す
「プロフィール」「本人確認」など埋められる項目が埋められたら、実績作りをするために受けられる仕事をどんどん受けてみましょう。
ライター未経験・初心者の場合、最初は応募しても文字単価の良い仕事はなかなか受注するのは難しいです。
できれば最初のうちは文字単価0.1円〜0.5円程度の安い案件を受けながら経験と実績を積んで行きます。クライアントによってはライティングマニュアルの用意や添削をしてくれるなど、ライターとして基本的なことを教わりながら仕事ができる案件もあります。
また、レビュー記事や感想文などのライティング案件は比較的文字数が少なく、初心者でも文字単価1円程度もらえる案件もあります。
最初はタスク案件の短い執筆もおすすめ
タスク案件は特に低単価で受注実績にはなりませんが、自分の経験としてや公開できる実績に繋がる可能性があります。
書いた内容がよければ直接依頼で執筆の案件が届くことや、文章がサイトに掲載されれば、今後の案件応募に活用できます。
目安として受注実績が10件を超えてくると仕事が受注しやすくなってきます。
4.実績ができたらプロジェクト案件に積極的に応募
低単価でも良質な記事を書き、マニュアルをいろいろ読んでいくうちにライターとしての知識が付いて少しずつ執筆スピードも上がってきます。
アピールや提示できる実績や経験が付いてきたら、積極的にプロジェクト案件に応募してみましょう。
1回だけの案件も多いですが、継続依頼を前提のクライアントも多いので、うまくいけば毎月まとまった量の仕事を定期発注してくれる可能性もあります。
記名記事があると信頼性があがる
クラウドソーシングは記名記事と言って、ライター名を記事の最後に記載してくれる案件も比較的あります。
記名記事が実績として提示できると、信頼性が高く受注が伸びやすくなる傾向もあるので、内容が良さそうな物があればいくつかチャレンジしてみても良いでしょう。
記名されない記事の場合、クライアントによっては執筆実績として提示することを禁止している場合もありますが、ほとんどの場合は大丈夫です。
わからない場合はクライアントにあらかじめ確認しておきましょう。
5.継続案件を受注する
Webライターとして月収5万稼ぐには、文字単価が1円だとしたら2500文字を20記事書けば達成できます。もしくは5000文字を10記事でも達成できますね。
継続案件は1記事終わるごとに1記事発注してくれるクライアントもいれば、何記事かをまとめて発注してくれるクライアントもいます。
継続案件をゲットできればWebライターとして月5万円稼ぐのはそう遠くははありません。
最初は1文字1円未満からスタートする人がほとんどですが、少しずつ1円以上の文字単価で受けられるようになったら「継続依頼あり」と書かれた案件に応募してみてください。
6.慣れたら単価交渉をする
ライターとしての経験・実績が付いてきたら、単価交渉をしてみましょう。
「単価交渉は苦手」という人も多いですが、最初から単価アップの基準を明確に提示しているクライアントもいるので目標に執筆を頑張るのも手です。
継続して執筆を続けると、クライアントの方から単価アップをしてくれる場合もあります。そうでない場合も、長く付き合いがあって良い記事を書いてくれるライターを手放したくないので、検討してくれる場合が多いです。
継続依頼してくれるクライアントが何件かあれば、そのうちひとつでも単価アップに応じてもらえれば月収は大きく変わります。
Webライターをやっていく上でやってはいけないこと
Webライターをする上でやってはいけないことは以下のような物があります。
- 他人・他サイトの記事をコピペする
- 文字数稼ぎ
- 納期の遅れ
- 憶測で語る
これらのやってはいけないことはクラウドソーシング上で仕事をする上で、応募の時点やマニュアルに記載がある場合も多いです。
仕事としてお金をもらって書いているのであたりまえのことでもありますが、意外とバレないと思ってやってしまう人が多いです。
他サイトのコピペは著作権違反になる
クラウドソーシングの募集には「他サイトのコピペ厳禁」との記載が多いですが、記載の有無に関わらず人の書いた文章をコピペして提出するのは著作権侵害にあたり、絶対にやってはいけません。
基本的にクライアントはチェックツールを使ってコピペがないかや、他サイトの文章と似過ぎていないかなどをチェックしています。
バレた場合は報酬が支払われず契約解除などの可能性があります。場合によって、コピペではなく引用はOKです。
何かから文章を引用する場合は必ず引用元の記載をしてください。
文字数が足りない場合は一度相談を
記事の多くは「○文字以上」と文字数が決まっていることが多いです。文字数が満たないからといって関係のない話題や、不要な記号や助詞を書き足すなどは当然禁止です。
どうしても内容的に文字数を満たせないという場合、クライアントに一度相談してみましょう。
「要点が書けているのでこのままで納品OK」となる場合もあれば、「このあたりについて追記して欲しい」など、執筆の助言をくれることもあります。
ただし、ライター初心者で書き方がわからないなどの場合、執筆マニュアルをもう一度読み直してみるなどの努力も必要です。
また、不明点があれば納期が過ぎるまえにはやめに質問しておきましょう。
納期厳守が基本
Webライターとして仕事をするのであれば、納期を守るのが基本です。
しかし、クライアント側も納期ははやめに設定している場合も多くです。遅れそうになった場合、可能性が出た段階ではやめに相談・報告の連絡をいれておけば低評価となることは少ないです。
一番良くないのは無言で連絡を経ってしまうことです。特に企業クライアントの場合、スケジュールが重要の場合も多く、納品の目処が立たないことで大きな迷惑をかけます。信頼関係も切れてしまえばその後の発注はないでしょう。
また、受注の時点で納期が難しい場合、「このくらいなら受注可能です」と相談してみることで案外受け入れてくれることも多いです。
憶測だけの執筆は炎上のもと
Webライターとして仕事をする上で、正しい情報を「〜です」と言い切るのは大事ですが、よくわからないことを憶測で執筆してはいけません。
インターネットは間違った情報が拡散されやすく、個人の発信よりも有名なメディア媒体からの発信情報となれば、たちまち拡散されて最悪の場合炎上騒ぎになる可能性も高いです。
特に美容系の記事で実際にありえない効果を書いたり、経験していないはずのことを書いたりするのも、薬機法違反となります。
クライアント側のマニュアル上でもそのへんは注意点として記載がある場合も多いですが、ライターとして心得ておきましょう。
まとめ
今回の内容をまとめると以下の通りです。
- まずは無料のクラウドソーシングサービスに登録する
- 仕事をするまえにプロフィールやその他の項目を充実させる
- 初心者向けの案件から段階を踏んで単価をあげる
- 禁止事項を心得ておく
Webライター向けの講座の多くは、数十万と高い会費を払って知識を習得しなければいけないことがほとんどです。
それに比べれば低単価でも仕事をしながらWebライターを目指せるのは良い機会とも言えますが、最初のうちは最低賃金以下でほとんど稼ぎにならず苦しんでやめてしまう人も多いです。
Webライターを目指すなら、できれば会社員などの本業で生計を立てつつ空き時間で進めていくのがおすすめです。
すぐに副業で稼ぎたい場合、もっと簡単にできる仕事からはじめてみてはいかがでしょうか。