副業基礎知識

司法書士でもできるおすすめの副業は?

司法書士

難関の国家資格を有する司法書士でも、お仕事が途切れてしまうことはあります。

少しでも収入の不安を解消するためや、将来の独立のために副業を検討する人は多いでしょう。しかし、司法書士は副業できるのかよくわからないですよね。

そこで、司法書士の仕事内容をはじめ、司法書士でもできるおすすめの副業についてご紹介します。


司法書士の仕事とは?

まずは、司法書士についての基本情報をみていきましょう。

司法書士の仕事内容

司法書士は、専門的な法律知識に基づき、個人や企業からの依頼で裁判所や法務局などに提出する書類作成や登記手続きを代理で行うお仕事です。

相続や不動産など身近な問題を扱うので「くらしの法律家」とも呼ばれます。

司法書士のなり方

法務省が実施する司法書士試験に合格し、司法書士会に所属する必要があります。

受験資格に年齢や学歴などは問われないので、誰でも司法書士になるチャンスはあり、司法書士事務所などで働きながら合格を目指す社会人もいます。

そして司法書士は実務経験がとても大事なので、合格後も司法書士会が主催する研修を受けて実務を学びます。

報酬について

司法書士の平均年収は、約450万円です。

他の職業と比較するとやや高い傾向にありますが、実績や地域によって変わってきます。

また企業勤めかフリーランスということも関係してきます。

司法書士になったらすぐに高収入というわけにはいきませんが、経験や実績を積んでいけばお給料は徐々に上がる傾向にあり、スキルアップが年収アップにつながるやりがいがあります。

司法書士は副業OK?禁止?

司法書士は法律により副業を禁止されていないので、勤め先の就業規則次第で副業を始めることは可能です。

ただし以下の点に注意が必要です。

  • 勤め先(本業)に確認・許可をとる

本業に支障がでる副業は原則禁止なので、トラブルを起こさないためにも、事前に確認をしてからやり始めることをおすすめします。

  • 他の司法書士法人でも働く

司法書士法人の社員が他の司法書士法人でも働くことは、法律(司法書士法第42条:社員の競業の禁止)により禁止されています。

司法書士でもできるおすすめの副業

副業をやるのであれば司法書士の特性や知識・スキルを活かしたものをおすすめします。もちろん本業に支障が出てはいけないので、手間がかからない副業を選びましょう。

近年はクラウドソーシングサービスが進んでいるので、在宅でできる副業もあり、場所や時間を選ばないものが増えています。

司法書士に関する執筆

専門知識を要するだけに、スキルがあるのは大きな強みになります。

文章を書くのがお好きな人には特におすすめです。

クラウドワークス」や「ランサーズ」などを利用すれば、たくさんのライター案件が出ているので手軽に始めることができます。

専門知識を活かしたブログ運営

こちらはクライアントから案件受注して執筆するタイプとはちがい、自らブログをたちあげ文章を書き発信するやり方です。

ライター業務に慣れてきたら次のステップとして始めるのも良いでしょう。たくさんのアクセス数を確保できれば広告収入ができますし、自分のアピールや集客にもつながります。

無料ブログサービスもありますが、独自ドメインでブログ開設ができるワードプレスなどがおすすめです。

書籍の監修

文章を書くのはそれほど得意ではない人におすすめなのがこちらです。

ライターや漫画家が書いた司法書士に関する作品内容に、まちがいがないかチェックするお仕事です。

自分の専門知識が活きますし、作品も監修者がいることで説得力が増します。

作品内のまちがいを正さないといけないので、より詳しい専門知識が必要ですが、得意分野のことを扱った作品を選べば取り組みやすくなります。

セミナーや専門学校などの講師

人に教える業務内容なので、専門知識以外にもコミュニケーション能力も必要になってきます。

人前に立つのが好き、教えるのが得意という人におすすめの副業です。

誰かに教えることで自分の持つ専門知識の再確認もできるメリットや、講師をすることで広がる人脈もあります。

また説明する力も磨かれるので、本業にも役立ちます。「ストアカ」や「ココナラ」などのスキルシェアサービスを利用すると便利です。

コンサルティング業務

大勢の前に立つのは苦手だけど、マンツーマン講師なら大丈夫という人におすすめなのがこちらです。

自分の得意分野にテーマを絞れば、自信をもって取り組めますし、依頼者の対象が定まるので効率よく営業ができます。

タイムチケット」や「ビザスク」などスポットコンサルに特化したサービスを利用すると便利です。

直接対面する方法やオンライン通信・メールのやりとりなど自分に合った面談方法を選べば、無理なく続けることができます。

YouTuber

教えるのは得意だけど、人前はやっぱり苦手という人におすすめなのが動画をアップする方法です。

YouTubeに専門知識を活かした動画をアップすることで、その再生数に応じて広告収入が得られます。

顔を出すのが恥ずかしくても、工夫次第で顔を出さない別のやり方もあるので、自分に合った動画を作って再生回数を増やしましょう。

ポイントサイト

本業が忙しすぎてなかなか副業時間が作れない人におすすめなのが、スマートフォンだけでもできるポイントサイトです。

クリックするだけなので、休憩時間などのちょっとした時間があればできます。普段利用しているネットショッピングも、ポイントサイトを経由してお買い物をすれば獲得ポイントが増えるキャンペーンもあるので節約テクニックとしても利用しやすいです。

まとめ

法律が関わってくるので固いイメージの司法書士ですが、法律により副業は禁止されていないので、勤め先の就業規則次第では副業ができます。

ただし、本業に支障が出る副業はできないので、トラブルを起こさないためにも事前に上司に確認しましょう。

また司法書士をしながら、別の司法書士会に所属することもできないので注意が必要です。

このように副業ルールがあるので多少の制限はかかってきますが、その経験が本業に活かせたり、将来の投資になったりと様々な魅力があります。

まずは、ルールを守り、空いた時間を有効活用できる副業から始めるのをおすすめします。