副業基礎知識

少額から投資できる!スマホで稼げるおすすめのプチ投資アプリ・サービスを紹介

投資

コロナで在宅時間が増えたこともあり、副業で投資にチャレンジする人が増えてきています。

以前は難しいと思われがちだった投資も、今は賢い生活術の一つです。最近では若い人の間でも気軽に始める人が多いです。

初心者がいきなり数十万円も投資するのはリスクが高いですが、今は少額からできる「プチ投資」もたくさんあります。

今回は、副業としてもおすすめの「プチ投資」について、詳しくご紹介します。


いまプチ投資が人気!プチ投資とは?

「プチ投資」とは、普通の投資よりも少額からできる投資のことで、いくつか種類があります。

ポイント投資、おつり投資

「ポイント投資」は、買い物をした時に付与されるポイントを使って、少額から投資できるサービスです。

「楽天スーパーポイント」「Tポイント」「dポイント」「永久不滅ポイント」などそれぞれ100~数百円程度から投資に使うことができます各ポイントごとにやり方が違うので、自分が普段から集めているポイントがあれば、「ポイント名 投資」で検索してみて下さい。

「おつり投資」は、キャッシュレス決済を利用した際に出る端数分や還元分を自動的に投資に回す方法です。

例えば、PayPayの場合、毎回の支払いで0.5~1.5%のボーナス還元がありますが、付与されたボーナスをそのまま自動で投資に回すことができる「ボーナス運用」があります。

ポイント投資もおつり投資も、たくさんの利益は期待できませんが、投資する感覚を気軽に味わうことができます。ポイントや買い物した時の端数なら、家計に影響を出さずに投資しやすいとして人気です。

ミニ株、単元未満株

通常、ほとんどの企業の株は1単元(100株)から買えるようになっています。

例えば、1株=1000円だったとしても、1000円×100株=100,000円の資金が最低でも必要になります。なので、企業によっては、初期投資が数十万円以上もかかり、初心者には手が出ないことも多いのです。

そこでおすすめなのが「ミニ株」「単元未満株」です。「ミニ株」は通常の単元株数の10分の1単位から売買できるサービス「単元未満株」は1株単位から売買できるサービスで、銘柄によっては数百円から始めることができます。

ミニ株や単元未満株は多くの証券会社で扱われており、それぞれS株、ワン株、いちかぶなどの愛称で呼ばれています。買える銘柄には少し限りはありますが、厳選された株が多いです。1株3,000円以下の銘柄も結構あるので、1万円の元手があれば複数の銘柄を購入することができます。

少額から買えるので、分散投資におすすめの方法です。投資資金が増えてくれば、徐々に株数を増やして単元株にすることももちろん可能です。

※単元株を持つと株主優待などが受けられます。

100円投資

多くの証券会社が、100円からスタートできる投資信託の積立サービスを提供しています。

「投資信託」とは、複数の投資家から集めた資金を、資産運用のプロが代わりに株式や債券などで運用し、利益を投資家に還元してくれるサービスです。

投資信託を一つ選ぶだけで、自動的に複数の投資先へ投資されます。プロが選んだ銘柄の中から選ぶだけなので、始めやすいです。ジュース一本分の値段から積み立てることができるので、十分な資金が無い人でも貯金感覚でできます。

また、証券会社によっては「NISA口座」で積み立てることも可能です。

「NISA(少額投資非課税制度)」とは、国の基準をクリアした投資信託の中から選んで投資を行い、それによって得られた収益が非課税となる制度なのですが、その中でも「つみたてNISA」は最大20年間非課税になります。※一般NISAは最大5年間

通常の証券口座だと、投資で得た利益から20%分も税金が引かれてしまいますが、NISAだと利益をまるまるもらえます。

なので、同じ金額を同じ期間積み立てるのであればNISAの方がおすすめです。

「NISA口座」は1人1口座までしか持てないので、自分がメインで利用したい証券会社で専用の口座を開きます。買う商品と月々の積立額(最低金額100円から)を設定すれば、後は自動で引き落としされます。

忙しくて中々株取引ができないという人にも大変おすすめです。

※ただし、年間で投資できる金額は一般NISAは120万、つみたてNISAは40万までです。

テーマ投資

「テーマ投資」とは、普通の株式投資とは違い、企業ではなく「テーマ(分野)」に投資を行います。

人工知能(AI)、VR、ドローン、アンチエイジングなど、これから先伸びそうなテーマを選ぶと、自動で複数の企業に分散投資をすることができます。

テーマ投資はSBI証券、松井証券などが提供しており、プロが将来有望な企業を既に選んでくれています。自分で一つずつ企業を選ばなくても、少額から分散投資を始められる便利な投資方法です。

おすすめのプチ投資(少額投資)アプリ・サービス8選

LINE証券

投資初心者にまずおすすめなのが、「LINE証券」です。

LINEアプリを使って、口座開設・取引・入出金・公式への問い合わせ等全て行うことができるので、スマホユーザーにとって始めやすいネット証券です。シンプルなデザインで、初心者でも使いやすいです。

LINE証券には、有名企業の株を1株単位から買うことができる「いちかぶ」という制度があります。安い物だと、1株数百円程度から買えるので、資金がまだ少ない若い世代でも手が出しやすく、人気を呼んでいます。

また、通常単元未満株は株式市場が開いている平日の昼間しか取引できないことが多いのですが、LINE証券では夕方17時から21時までの夜間取引が可能となっているので、平日日中が仕事で忙しい方にもおすすめです。

取引手数料も現物取引が0.2~1.0%と業界最低水準でとても安いです。いちかぶは、手数料は無料ですが約定価格に取引コストが含まれています。

入出金もLINEPayで無料で簡単に行うことができ、LINEポイントも1ポイント=1円として投資に使うことができます。

つみたて投資(毎月1000円から自動引落)やETF(上場投資信託)・REIT(不動産投資信託)などにも対応しています。

また、2021年9月30日まで口座開設+クイズ正解で4000円相当の株がただでもらえるキャンペーン実施中です。

SBI証券

「SBI証券」は、国内で最大のネット証券会社です。

「S株」と呼ばれる1株から取引できるサービスがあります。口座開設数はネット証券では国内トップで、初心者から上級者まで長く使える証券会社です。将来投資金額を増やすことも見据えて口座を開設するなら、SBI証券で開設しておけばまず間違いないでしょう。取扱商品も大変豊富です。

取引手数料は約定代金の0.5%ととても安く、最低手数料55円からです。外国株やNISAにも対応しています。また、「Tポイント」を投資に使うことができ、100円分から投資信託の買付もできます。

ネオモバ(SBIネオモバイル証券)

「ネオモバ」は国内最大級のネット証券であるSBI証券が設立した証券会社です。若い世代や投資初心者をターゲットとしています。

1株単位から株を購入でき、取引手数料は無料です。月々の利用料220円~支払えば何回も取引をすることができます。(※約定代金合計が決められた金額以内の場合)

月の取引回数が多い人におすすめです。

また、SBI証券と同じく「Tポイント」でも投資をすることができます。口座を開設しないでポイントだけで運用できたり、毎月期間限定Tポイントが200ポイントもらえたりするのも嬉しいサービスです。

他には100円からの自動定額買い付けサービスがあったりIPO株にも対応しています。※NISAは未対応

大手SBI証券が母体ということもあり、サービスが充実していて初心者でも安心して始められるネット証券です。

PayPay証券

「PayPay証券」も、スマホユーザーに特化したネット証券です。

アプリ一つで様々な取引・資産管理までできます。「銘柄を選択する」→「金額を指定する」→「買うをタップする」の3ステップなのでとても簡単です。

PayPay証券の最大の特徴はどの銘柄も「1000円単位から」取引ができることです。株数ではなく、1000円単位で、1株に満たない金額でも買うことができるので、投資資金が少ない人にもおすすめです。

国内だけでなく国外の有名企業の株も1000円から買うことができます。

例)Amazon、Apple、スターバックス、マイクロソフトなど

銘柄数は他の大手証券会社に比べればまだまだ少ないですが、厳選された人気企業の株、外国株が取り揃えられています。

取引手数料は国内だと0.5%~1.0%、国外だと0.5%~0.7%です。

米国株なら24時間取引可能です。

投資の仕組みについて漫画で詳しく教えてくれるのも初心者向けな所です。特定口座、確定申告、税金などのややこしい話も漫画で分かりやすく解説されています。

また、9/1~10/31まで、新規口座開設した人を対象に、抽選で1000名に株式購入代金5,000円が当たるキャンペーン実施中です。

マネックス証券 

「マネックス証券」も長年の実績と信頼があるネット証券です。

マネックス証券には1株から取引できるサービス「ワン株」があり、単元株だと100万円以上するような人気の株も、最低1万円程度の少額から取引することができ、多くの銘柄が取り揃えられています。人気の取引株はソフトバンクグループ、日本たばこ産業、上新電気、トヨタ自動車、日産自動車などです。

また、スマホアプリ「ferci(フェルシー)」があり、投資SNSと株式投資を組み合わせた機能を利用できます。

買い付け手数料は0円、売却手数料は約定代金の税込0.55%(最低手数料:税込52円)と業界最低水準です。

NISA口座でも取引可能となっており、100円からできる積み立て投資があります。

楽天証券

「楽天証券」は、楽天ユーザーに様々なメリットがあるネット証券です。

国内外の株、IPO株、投資信託、NISA、iDeCo、ポイント投資、ロボアドバイザーなど様々な金融商品に対応しています。初心者には、月々100円からできる投信積立がおすすめです。

楽天証券の最大のメリットは、楽天銀行と楽天証券の口座連携させることで、取引するたびに楽天ポイントがたまっていくことです。たまったポイントを使って投資することもできます。

普段から楽天のサービスを利用している人は、様々な特典が受けられるので楽天証券でプチ投資を始めることをおすすめします。

auカブコム証券 

「auカブコム証券」は、三菱UFJフィナンシャル・グループの証券会社です。名前から分かる通り、auのポイントサービスと連携しています。

auカブコム証券の一株から買える「プチ株」は、数百円から買うことができます。また、「プレミアム積立」というサービスを利用すれば、毎月あらかじめ指定した日に指定した金額以内で、好きな銘柄のプチ株をどんどん積み立てていくことができます。

金額は500円以上から1円単位で指定することができ、プチ株の買付手数料は無料です。NISAも対応しています。

また、pontaポイントでも投資できるので、auやローソンのユーザーでpontaポイントを集めている人には大変便利です。

CONNECT

「CONNECT」は大和証券グループの新しい証券会社です。

大手証券グループ傘下なので、取扱銘柄も国内の300銘柄以上と豊富です。取引の全てをスマホで完結でき、分からないことはLINEやチャットで質問できます。

CONNECTでは、1株から株を購入できるサービス「ひな株」があり、任天堂やファーストリテイリングなど単元株が100万円以上する人気の株も、数万円単位から購入できます。 

取引手数料は、国内株式だと約定代金の0.0033%(税込)、200万円以上は一律660円とかなり安いです。(※ひな株の手数料は約定価格に含まれます。)取引可能時間が長く、予約機能もあります。

他にも、毎日100円から簡単に積み立てできる「まいにち投信」があったり、IPO株が豊富だったりとサービスが豊富です。

また、「StockPoint for CONNECT」というアプリを利用すれば、pontaポイントをお得に運用することができます。

現在口座開設すると手数料無料クーポン100枚プレゼント中で、これからますます期待の証券会社です。

※クーポンはひな株購入には使えません。

まとめ

いかがでしたでしょうか。これまでハードルが高いと思われていた投資も、このように少額から株式投資できる「プチ投資」がたくさんあります。投資初心者や、投資資金が少ない人でも、気軽に始めることができるので、おすすめです。

1株数百円から買えたり、普段貯めているポイントを使ったりもできるので、上手に利用して将来の備えに活かしてみてはいかがでしょうか。