副業基礎知識

副業OKの薬剤師と禁止の薬剤師の違いを解説!おすすめの副業も紹介

薬剤師

近年は副業することを解禁する企業が増え、厚生労働省から副業に関するガイドラインが出るほど世間の認知度は上がっています。

普段は薬剤師として働いている方も、副業に興味が出てもおかしくありません。

薬剤師は副業ができるのか?もしできるのならば、おすすめの副業は?どうやって副業を探す?など、興味はあるけど、いざ始めようとするとわからないことだらけ。

そんな数々の疑問を解消するために、薬剤師の副業について紹介します。


薬剤師の仕事内容

まず、薬剤師とはどんなお仕事をしている職業なのか、基本情報をみていきましょう。

薬剤師とは、医療品全般について幅広い知識を持つ「お薬の専門家」です。

細かい仕事内容は勤め先の施設により変わってきますが、薬局や病院などの医療機関で処方箋に基づく調剤やお薬の説明を行ったり、医療用医薬品から一般用医薬品までのすべてのお薬を販売したり相談にのったりしています。

薬局や病院などの医療機関の他にも、製薬企業で新たな医療用医薬品の開発に携わったり、県や市などの行政機関において薬事法・食品衛生法・感染症法などに基づいた行政指導も行います。

最も薬剤師のニーズが高く、働いている人数が多い施設は薬局です。

処方箋を受け付けているドラッグストアもでき始めたので、この先も働き場所は増えていくでしょう。

薬局やドラッグストアは、どの地域に行っても必ずといっていいほどあるので、引っ越し先でも求人があることが多いです。

正社員の募集もあれば、パートタイムの募集もあるので生活スタイルによって選ぶことができます。

このように、薬剤師は働き先に困ることは少ないメリットがあります。

薬剤師になるには、薬剤師国家試験に合格して免許を取得する必要があります。

受験資格を得るために、薬学部のある大学に入学し6年間勉強します。教育課程が6年制といえば、医学部と同じですね。

やはり専門職は、なるまでの道のりも大変なのがわかります。

薬剤師は副業しても良い?

「薬剤師は副業ができるのか?」について解説していきます。

一部の薬剤師は副業ができない

営利目的の民間企業で働く薬剤師は副業ができますが、一部の薬剤師は法律により副業が禁止されています。

「一部の薬剤師」には2種類あります。

公務員の薬剤師

1つ目は公務員の薬剤師です。これは国(厚生労働省)や地方自治体に所属して働く薬剤師のことで、仕事内容は薬事・行政・食品安全などです。身近な例としては、公立病院や保健所などが主な勤め先施設になります。

公務員は法律により副業が禁止されているため、薬剤師でも教師や警察官、消防士といった他の公務員と同じ扱いになります。

管理薬剤師

2つ目は、管理薬剤師です。

これは薬局各店舗の責任者、また製造業では拠点ごとの責任者を務める薬剤師のことで、管理業務を行っている点が一般薬剤師との大きなちがいです。

薬剤師免許以外の必要な資格はありませんが、責任者として監督・指導をする立場になるので、それなりの経験・知識が必要になってきます。

こちらも1つ目同様、法律により副業が禁止されています。

副業をやるなら法律や就業規則は守ろう

以上のことから法律により副業が禁止されていない薬剤師は、勤め先の民間企業の就業規則の範囲内であれば副業をすることができるのです。

ただし禁止されていないからといって黙って副業を始めると、職場によっては反感を買ったり本業に支障をきたしたりする恐れがあるので、必ず上司に相談・確認してからやることをおすすめします。

そして法律違反をして副業をすると、場合によって懲戒免職処分を受けることになるので重々注意が必要です。

うまく隠れて副業できたとしても、年末調整や確定申告で発覚する可能性があるので、法律や就業規則はきちんと守りましょう。

おすすめの副業は?また、副業の探し方は?

薬剤師も副業ができるのがわかったところで、次は副業の探し方をみていきましょう。

スキルを活かせば様々な業種のお仕事を探すことができるので、本業と同じ医療業界の副業を探してもいいですし、逆に医療業界にこだわらず探すこともいかがでしょうか。

薬剤師は薬局・医療機関だけではなく、介護現場や在宅医療などでも専門知識を活かして働くことができます。

なかには接客の必要がないデスクワークもあるので、在宅での副業もできます。

では、薬剤師におすすめの副業を3つ紹介します。

ドラッグストア

夜遅くまで営業している店舗が多く、本業の後に数時間だけ働くことができます。

営業時間が長い店舗は、シフト制の求人がほとんどで時間の融通がききやすいメリットがあります。

医療翻訳業務

医学書や海外の論文などの医療関係の書類を翻訳するお仕事で、外国語が得意な薬剤師にとっておすすめです。

自宅で作業できるため、営業時間や出勤日などを気にせずできるメリットがあります。

メディカルライター

薬学や医学に関する専門分野の記事をライティングができるライターは、まさに薬剤師のスキルを活かしてできる副業です。

医療翻訳業務と同じく、自宅で副業ができるメリットがあります。

おすすめの副業の探し方

近年は副業を希望する薬剤師が増えており、薬剤師専門の転職サイトや求人サイトにも副業の募集が集まっています。

大手求人サイトで条件検索を副業に設定して探すこともできますし、キャリアアドバイザー・コンサルタントに相談すれば自分自身に向いた副業を紹介してくれることもあるので相談してみることもおすすめです。

他にも、クラウドソーシングサービスでスキルを活かした案件が見つかることもあるので選択肢を広げるためにチェックしてみるのもいいでしょう。

まとめ

公務員の薬剤師や管理薬剤師のように法律により副業が禁止されていなければ、薬剤師は副業をすることができます。

ただし、就業規則などで副業が制限されていることもあるので、事前に職場の上司に相談・確認をしましょう。

また、結婚や出産で働き方を変えた際は、扶養の基準額を超えないように収入額にも注意してください。

ここで紹介したおすすめの副業以外にも副業できる業種はあるので、キャリアプランやライフスタイルに合わせて、ぴったりな副業を見つけてください。

忙しい合間を縫って副業を始めたい場合、まずは初心者でも簡単な副業から始めてはいかがでしょうか。