副業サービス・副業サイト

Uber Eatsで副業は稼げる?仕事内容や報酬の仕組み、確定申告は必要か解説

ウーバーイーツ

街中で緑色のロゴのリュックを背負った配達員を見かけない日はないほどUber Eats(ウーバーイーツ)の利用が普及しつつあります。

アルバイトの求人でもUber Eatsの「配達パートナー」の募集がよく掲載されているため、応募を検討する人も多いのではないでしょうか。

普通のアルバイトと違って、「働きたいときだけ働く」というスタイルで仕事できるのが魅力の配達パートナーですが、1件あたりの配送料は安く稼ぐには数をこなすことが必要です。

今回はUber Eats配達パートナーの報酬の仕組み・仕事内容・稼げるのかどうかについて解説していきます。


Uber Eats(ウーバーイーツ)って?

Uber Eatsは2016年に日本上陸した海外初のサービスで、Uber Japan株式会社が運営するフード注文・配達サービスです。

もともとは海外初のサービスで、本社はアメリカにあるUber Technologies Inc.(ウーバー・テクノロジーズ)です。

もともと海外で流行したデリバリーサービスが日本でも流行り始め、外出自粛や飲食店の時短などをきっかけに一気に利用者が増えました。

対応エリアは33都道府県

2021年3月現在、Uber Eatsの対応エリアは33都道府県です。

飲食店の時短営業などの影響もあり、年内にエリアを全国拡大する予定もあるとのことで、近いうちに対応していなかった地域でも注文や配達ができるようになるかもしれません。

配達パートナーをする場合、家の近くで働くのももちろん可能ですが、近所が配達エリア外の場合や利用者が少ない場合は都心の方に出向いて働くことも可能です。

好きな時に働きたいだけ働ける

普通のアルバイトであれば、シフトを出して決められた勤務時間は出勤しなければいけませんが、Uber Eatsは空き時間に1件だけ配達してその日の仕事を終了するなどもOKです。

空いている時間がまちまちで固定のバイトができない人や、まとまった時間が取れない人におすすめの副業です。

配達手段は自転車・原付バイク(125cc以下)・軽貨物車両のどれかを持っていれば配達パートナーに登録が可能です。

Uber Eats(ウーバーイーツ )の仕事内容

Uber Eatsの配達パートナーの仕事は注文者のところに食べ物を届けることです。

働きたいと思った時に専用アプリを起動して、配達リクエストが届いたら承認して指定のお店に品物を取りに行き、受け取った品物を指定の配達地点まで届けて配達完了となります。

お店までの道や配達地点までの道のりはGoogle Map位置情報で確認することができるので、あまり知らない街で配達するときも安心です。

配達1件あたりの報酬は500円前後

Uber Eatsの1件あたりの報酬金額は決まっていませんが、平均して1件500円前後が1回の配達の相場です。

効率よく1時間に3件程度配達できれば、時給は大体1,500円前後となります。

逆に利用者が少なかったり、効率よく配達できなかった場合は1時間あたりの稼ぎが時給にして1,000円以下になる可能性もあります。

また、Uber Eatsはできて間もないサービスということもあり、定期的に配達員の報酬計算方法が改正されている関係で今稼げている地域でも報酬引き下げになることも考えられます。

ブースト・クエストで報酬アップが狙える

Uber Eatsの報酬は、「ブースト」「クエスト」の発生を狙って稼ぐと効率よく稼ぎやすくなります。

ブーストとは、注文が多い時間帯・場所での配達で報酬の倍率がアップする仕組みです。

ブーストが発生する条件は以下の通りです。

  • 土曜日・日曜日
  • ランチやディナーなどの混雑時間帯(11:00-14:00、17:00-21:00)
  • 悪天候(大雨・風など)

クエストとは、一定の配送件数に応じてインセンティブ(追加報酬)が得られる仕組みです。

クエストが発生する条件は以下の通りです。

  • 平日〜週末
  • 悪天候

天気が悪く配達員が足りなそうな時間帯や、注文が混み合う時間にできるだけ配達をすることで効率よく稼ぐことができます。

配達料金(報酬)の計算の仕方

Uber Eatsの配達員の報酬は以下の計算式で決まります。

基本料金×インセンティブ(ブースト・クエスト)−手数料

基本料金とは「受け取り料金」「受け渡し料金」「距離料金」の三つを含みます。

東京都の料金は以下の通りです。

  • 受け取り料金:265円
  • 受け渡し料金:125円
  • 距離料金:60円/km

もちろん遠回りすれば罰則があるので最短距離で配達しましょう。

基本料金は配達エリアによって値段が決まっているため、配達料金(報酬)は遠いところに届けるほど高くなるイメージです。

配達距離はお店で商品を受け取るまでわからないため、遠い場所だけを選んで配達することはできません。

Uber Eats配達パートナーのメリット・デメリット

Uber Eatsはまとまった時間が取れない人や本業と掛け持ちでしたい人にもおすすめですが、1件あたりの報酬は高くないので1〜2時間の配達でまとまった報酬を稼ぐのは難しいです。

配達パートナーに関するメリット・デメリットについて解説していきます。

配達パートナーのメリット

Uber Eats配達員のメリットは以下の通りです。

  • いつでも好きな時間に働ける
  • 接客スキルはほとんど必要ない
  • 配達に慣れれば稼げる可能性がある
  • 髪型や服装が自由
  • 運動になる

配達パートナーはいつでも好きな時間に働けるのがメリットです。

感染リスク低減のため置き配が世間的に推奨されており、対面で受け渡しだったとしても基本的に挨拶さえできれば接客の機会も少ないです。

Uber Eatsだけで生活する人では、稼げる時間帯を狙って効率よく2件ずつ配達するなどのベテランになると、月に30万前後稼ぐ人もいるそうです。

Uber Eatsは体力仕事ですが、自転車やバイクが好きな人・運動が趣味な人にとってはストレス発散しながら働けるのもメリットです。

配達パートナーのデメリット

Uber Eatsで働くデメリットは以下の通りです。

  • 働きたい時間に仕事がない可能性がある
  • 天候に影響を受けやすい
  • 配達中の位置情報が追跡される
  • 件数をこなさないと稼げない

働きたい時間に働けるメリットはありますが、その時間に必ず利用者がいるとは限りません。配達パートナーが多いと仕事が分散されてしまうので稼げないこともあります。

また、大きなデメリットとして配達が終わるまでは注文者からパートナーの顔アイコンと現在どの位置まで来ているか位置情報を確認できるようになっています。遅い時間帯の配達や女性配達員は位置情報が追跡されているのは少し不安ですよね。

Uber Eatsの1件あたりの報酬は決して高くはありません。慣れるまで1回の配達にも時間がかかるため、空き時間の配達ではお小遣い稼ぎ程度になってしまう可能性も高いです。

Uber Eatsの配達員はトラブルが多い?

Uber Eatsの配達員の事故やトラブルのニュースを目にしたことがある人も多いのではないでしょうか。

Uber Eats自体が悪いわけではありませんが、一部の配達員の行いが悪くトラブルだけが目立ってしまうケースも少なくありません。

Uber Eatsにまつわるトラブルは以下の通りです。

  • 配達された食べ物がぐちゃぐちゃだった
  • 返品を希望したら家の前に食べ物を投げ捨てられていた
  • 他人名義でパートナー登録して逮捕
  • 配達中に通行に衝突事故
  • 配達中に車と衝突して死亡

最近はUber Eatsの配達員を街中でよく見かけますが、稼ぐためか自転車を飛ばして走行しているのもよく見かけます。

普通の接客業よりも接客のタイミングは少ないですが、仕事中という意識を持って交通事故には十分に気をつけましょう。

直接クレームを言われるリスクがある

Uber Eatsは配達エリアや時間帯にもよりますが、基本的に少し高めなので心に余裕があるお客様が多いとは言われています。

しかし、それでも直接ドアの前まで配達しに行くことになるので時には理不尽なクレームを投げかけられる可能性もあります。

お腹が空いているイライラをぶつけられることや、料理ができるのが遅かったのと配達員のせいにして文句を言ってくるようなお客様も稀にいるようです。

自分にあったエリアや時間帯を見つけながら働けると良いですね。

配達中以外のトラブル・事故は自己責任

Uber Eatsは厳密に言うとアルバイトではなく業務委託という扱いになり、パートナーは雇われではありません。

雇用されているアルバイトと違うのは、稼げなくても事故を起こしても自分で責任を取る必要があります。

2019年10月からは配達中の事故に対応したドライバー保険が用意されていますが、配達中以外(待機中・帰宅時)の事故・トラブルに関しては必要に応じて自分で保険などに加入する必要があります。

特に人が多いエリア・配達員が多いエリアには気をつけて配達しましょう。

Uber Eatsの稼ぎは場合によって確定申告が必要

Uber Eatsの配達パートナーとして稼いだお金は、場合によって税金を申告するための確定申告が必要です。

配達員が専業の場合は年間所得が48万円を超えた場合副業の場合は年間所得が20万円を超えた場合に必要になります。

会社員をしながら休みの日に配達員をする場合は副業になるので、ガソリン代などの経費を除いて20万円の稼ぎが出たら確定申告が必要です。

Uber Eatsで副業をしていることは言わない限り、書類関係で会社バレすることはありません。

住民税が給与天引きの場合、確定申告をした次の年の税金が他の人より高くなっているということで副業を疑われるリスクはあります。

詳しくは以下の記事も参考にしてみてください。

配達パートナーが増えているので稼ぎづらい

コロナウイルスが流行り始めた影響でUber Eatsはどんどんエリア拡大をしていますが、配達パートナーを始める人も急増しています。

アルバイトのシフトカットや倒産などで職に困った人が一斉に始めているので、配達が取り合いになり効率の良い配達がしづらくなっています。

また、まとまった金額を稼ぐには当然ですが数をこなす必要があり、半日から丸一日程度は自転車・バイクに乗りっぱなしです。稼ぐためには悪天候の日や混雑時間帯に積極的に出る必要があり、体力に自信がなければ稼ぐのは難しいでしょう。

働きたいエリアがどのような状況なのかは一度配達パートナーとして登録してみて実際に働きながら試してみてはいかがでしょうか。

まとめ

今回の内容をまとめると以下の通りです。

  • Uber EatsはUber Japan株式会社が運営するフード注文・配達サービス
  • 2021年3月現在で対応エリアは33都道府県
  • いつでも好きな時間に働ける
  • 働きたい時間に仕事があるとは限らない
  • 1件あたりの報酬は500円前後と高くない

Uber Eatsはスキマ時間に働く副業としては最適ですが、数件の配達ではあまり稼げず、体力に自信がない人にはおすすめできません。

運動したい人・自転車やバイクが好きな人・ランチやディナーに働ける人は一度配達パートナーとして登録してみることをおすすめします。

体力に自信がない人やまとまった時間が取れない人はまずは初心者でも簡単にできる副業から始めてみてはいかがでしょうか。