節税・税金関係

副業におすすめの確定申告ソフト3選と金額比較

確定申告

副業で年間所得が20万円を超えると確定申告が必要です。

国税庁のサイトから申告書を作成する方法もありますが、これから先副業での収入がそれなりに見込まれて、毎年確定申告をするのであれば確定申告ソフト(会計ソフト)を入れておくと経費の入力や申告が楽になります。

帳簿を手書きやエクセルで管理している人は、ソフトを使うだけで取引の自動登録や予測仕分けなどにより格段にスピードアップできるでしょう。

今回は副業の確定申告におすすめの確定申告ソフトを3選と料金比較をしていきます。


副業におすすめの確定申告ソフト3選

確定申告のための会計ソフトは色々とありますが、確定申告をはじめたばかりや自動入力機能などを使って簡単に入力を済ませたい人はクラウド型確定申告ソフトがおすすめです。

おすすめのクラウド型確定申告ソフトは以下の通りです。

  • freee(フリー)
  • やよいの白色申告オンライン(青色申告オンライン)
  • マネーフォワードクラウド

クラウド型の会計ソフトはインストール不要で、ログインすればスマホやパソコンでどこでも入力や確認ができます。

また、アップデートを定期的にしなくても常に最新版が使えると言うメリットもあります。

ソフトの場合は数万円と導入費用が高く、機能がわからないうちは購入に踏み切りづらいですよね。どのソフトも無料期間があるので一番使いやすいソフトを選ぶことができて、月額プランなら途中で使うのを止めることも可能です。

各会計ソフトの特徴

まず、各会計ソフトの料金を比較すると以下の通りです。

会計ソフト月額料金無料体験期間
freee個人:月額1,180円(税抜)〜
法人:月額1,980円(税抜)〜
30日間
弥生会計個人:年額0円〜(白色申告)、年額8,000円(税抜)〜(青色申告)
法人:初年度無料(2年目以降年額26,000円(税抜)〜)
60日間
マネーフォワードクラウド個人:月額:980円(税抜)〜
法人(小規模):月額3,980円〜
法人(中小):5,980円〜
30日間

※記載価格はすべて一番下のプランのため、プランによって変動します。

弥生会計は白色申告のフリープランであれば無料で使えますが、それ以外は年額プランしか選べないので注意しましょう。freeeとマネーフォワードクラウドは月額と年額があり、年額払いにすることで実質月額が少し安くなります。

今回は副業の確定申告を始めたい個人向けの記事なので、個人向けの料金・サービス内容についてさらに詳しく解説していきます。

freee(フリー)

freeeは国内の会計ソフトシェア率で1位を誇るソフトです。初心者でも視覚的にわかりやすい操作性で、難しい内容も「はい/いいえ」の項目に回答しながら簡単に申告書の作成ができます。

詳しい料金プランは以下の通りです。

  • スターター…月額1,180円(税抜)、年額11,760円(税込)
  • スタンダード…月額2,380円(税抜)、年額1,980円(税込)
  • プレミアム…年額39,800円(税抜)(月額払いなし)

スタータープランであれば確定申告書の作成まで十分にできますが、領収書の写真から自動仕分けは月5枚までとほぼ使えないに等しいことや、電話サポート・消費税申告などの機能制限があります。

スターターでも銀行口座・クレジットカードとの同期機能や請求書作成などの機能があるので、自分一人での書類作成に不安がなければ最初はスターターを選んでおいても問題なく利用できるでしょう。

弥生会計

弥生会計は白色申告オンラインのフリープランであれば永年0円で使い続けられるため、この3つのソフトの中では一番コスパが良いソフトです。

また、弥生会計も初心者におすすめのソフトとして名前が挙がりやすく、確定申告に慣れていない人でも項目通りに進めて申告書の作成ができます。

ただし、将来的にプランをアップグレードしたり、青色申告に切替したくなったりした場合に年額プランしかないため、月額で支払いしたい人は最初から弥生以外で検討するのがおすすめです。

詳しい料金は以下の通りです。(白色申告オンライン)

  • フリープラン…0円
  • ベーシックプラン…年額4,000円(税抜)(次年度以降年額8,000円)
  • トータルプラン…年額7,000円(税抜)(次年度以降年額14,000円)

ベーシックプランになると、フリープランにはないメール・電話・チャットサポートが受けられるようになります。

マネーフォワードクラウド会計ソフト

会計ソフトはマネーフォワードクラウド自動仕訳機能や、シンプルな使用感で初心者にもわかりやすいソフト設計です。

月額で比べるとfreeeよりも少し安く値段だけで選ぶならマネーフォワードクラウドですが、個人の副業の確定申告であればfreeeの方が簡単に申告書の作成ができるかもしれません。

詳しい料金プランは以下の通りです。

  • パーソナルミニ…月額980円(税抜)、年額9,600円(税抜)
  • パーソナル…月額1,280円(税抜)、年額11,760円(税抜)
  • パーソナルプラス…年額35,760円(税抜)(月額プランなし)

パーソナルミニだと消費税の申告や取引先の登録件数が15件までと機能制限があります。

副業の確定申告であればパーソナルミニでも十分ですが、申告書の作成に不安がありサポートを受けたいという場合はパーソナルかパーソナルプラスを選びましょう。

手軽に確定申告をするなら国税庁のサイトもおすすめ

国税庁のサイトには、確定申告をするための「確定書申告書作成コーナー」というページがあります。

確定申告書類の作成は手書きだと「ここに何を書けばいいの?」と初心者ならつまづいてしまうポイントが必ずありますが、必須項目を順番に埋めていくだけで申告書の作成ができます。

国税庁の確定申告書類作成コーナーは決してわかりやすい作りではないですが、必須項目や入力が間違っていればエラーになるため、順を追って進めれば手書きでやるよりも簡単に進めることができます。

雑所得を申告するだけなら国税庁のサイトからでもできるので、副業が軌道に乗って経費の記入などが多くなってきてからソフトの契約を見当するのでも問題ありません。

まとめ

副業におすすめの確定申告ソフトをご紹介しました。

ソフトを買うかサブスクリプションで買うか迷う人も多いかと思いますが、常に最新状態で使えてスマホ・パソコンなどオンラインでいつでも管理できるクラウド型は副業の確定申告におすすめです。

どれが自分に合うのかわからなければとりあえず全ての無料期間を試してみてもいいのではないでしょうか。